いきいき補聴器ライフ補聴器の最新情報・ライフスタイルの提案や、当社のマスコットキャラクター「ヨッキー」が
タイムリーな情報やお勧めスポット、見たこと、感じたことをブログで紹介します。

通話を楽しむ補聴器

5月20日に耳あな型補聴器バートマーベルが発売され、マーベルシリーズに小型耳かけ型、耳かけ型、耳あな型が揃いました。マーベルシリーズの特徴として、携帯電話とダイレクトに接続できるようになったことが挙げられます。
これまでは首にかける中継器が必要でしたが、マーベルはBluetooth内蔵の携帯電話と直接接続することができます。

接続方法
携帯電話のBluetooth機能を有効にして、接続設定画面で周囲のBluetooth機器を検索します。
補聴器の電源を入れると、携帯電話の画面に検出されたBluetooth機器が表示されますので、ペアリングする補聴器を選択します。

これだけで携帯電話の音声が補聴器から直接聞こえてくるようになります。両耳に補聴器をお使いの方は電話の声も両耳で聞くことができます。携帯電話を手に持たなくてもハンズフリーで話せますので、受話器をあてる位置やピーピー音を気にせず通話ができるようになりました。
 
また、携帯電話を離れたところ(5mまで)に置いていても、補聴器が着信を知らせてくれるので、大事な電話を取り逃しません。補聴器のボタンを押すだけで電話に出られ、仕事や料理など好きなことをしながら会話を楽しむことができます。

ご不明な点は店頭スタッフまでお尋ねください。
試聴体験もできますのでお気軽にご相談くださいませ。

投稿日時: 2020年8月1日 09時00分

ヨッキーの散歩 ~富山県富山市 富山県富岩運河環水公園

こんにちは!ヨッキーです!
今回は富山県富山市にある「富山県 富岩(ふがん)運河環水公園」にやってきたよ!
2008年にストアデザイン賞最優秀賞を受賞したコーヒーショップがあることでも有名なんだ~

富岩運河は、富山市東岩瀬港と富山市街地の間に臨海工業地帯を形成する目的で、人工的に造られた水路のことだよ。
昭和10年に完成後は、富山の工業化に大きく貢献してくれたんだけど、時代の移り変わりとともに船運からトラック輸送が主流になって、一時は埋め立てて道路にする計画も出たんだ。
でも、昭和50年代後半にまちなかの貴重な水面として活用しようと方針転換して、今はとやま都市MIRAI計画のシンボルゾーンとして、富山県内外から愛される親水文化公園へと生まれ変わったんだ!

公園内は、旧舟だまりを中心に遊歩道や芝生のスロープになっていて、天気の良い日には気持ちよく散歩ができるよ~

天門橋や泉と滝の広場など、場所によって見える景色が異なるのもこの公園の魅力の一つなんだ!

 
夜はライトアップしている時もあって、季節によって色も変わるから、何度来ても楽しめるよ~
理研産業補聴器センター富山支店からも徒歩圏内で、こんなに綺麗で広い公園があるんだ!
休日のリフレッシュにとってもおすすめだよ!
(設備情報は「富岩運河環水公園パークセンター」のサイトにてご確認いただけます。)
富山市に来たらぜひ寄ってみてね~♪

次はあなたの街に、ふらっとヨッキー!

投稿日時: 2020年7月15日 09時00分