いきいき補聴器ライフ補聴器の最新情報・ライフスタイルの提案や、当社のマスコットキャラクター「ヨッキー」が
タイムリーな情報やお勧めスポット、見たこと、感じたことをブログで紹介します。

耳の日

3月3日は『桃の節句』もありますが、皆様と関係が深い『耳の日』です。
日本では日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会の提案により、1956年(昭和31年)に制定されました。
難聴と言語障害をもつ人びとの悩みを少しでも解決したいという、社会福祉への願いから始められたものです。

世界では2007年に、WHO(世界保健機関)が『国際耳の日“World Hearing Day”(ワールド・ヒアリング・デー)』として定めました。
WHOでは毎年3月3日に、難聴に関する意識を高め、耳と聴覚のケアを促進し、難聴と関連問題への取り組みを呼びかけるための、世界的な支援イベントを行っています。
毎年テーマを決めて啓蒙活動を行っており、2025年のテーマは「考え方を変える:耳と聴覚のケアをすべての人に実現するために自分自身を強化する」です。
耳と聴覚の健康の重要性を個人に認識してもらい、大きな音から聴覚を保護して難聴を防ぎ、定期的に聴力を検査し、必要に応じて補聴器を使用し、難聴を抱えて暮らす人々をサポートするよう、行動を変えるよう促すことを目指しています。

この機会にお近くのお店で補聴器の点検や調整を行ってみませんか。

投稿日時: 2025年3月1日 09時00分