補聴器の最新情報・ライフスタイルの提案や、当社のマスコットキャラクター「ヨッキー」が
タイムリーな情報やお勧めスポット、見たこと、感じたことをブログで紹介します。
ヨッキーの散歩 ~岐阜県百年公園
こんにちは!ヨッキーです!
今回は関市にある「百年公園」 に行ってきたよ♪
岐阜県設置100年の記念として開園したんだって!
里山をイメージした公園で、敷地面積はなんと100ha(おおよそ東京ドーム21個分)!!
広いなぁ~。
それでは園内を回ってみよう!
大きな足跡を発見!!この足跡の先には岐阜県博物館があるんだよ♪
恐竜の全身骨格標本が展示されているという情報も。
動き出さないか心配だ...
素敵な山道をお散歩♪気分が良いなぁ~♪♪
舗装された道もあるから山道が苦手な方でも楽しめちゃう!
ベンチに座って少し休憩。
芝生の広場ではバドミントンやボール遊びを楽しんでいる方もいたよ!
展望台へ到着。素晴らしい景色だ♪
この他にもアスレチックやサイクリングロード、テニスコート等があって
とっても楽しかったよ!!
みんなもぜひ行ってみてね。
次はあなたの街にぶらっとヨッキー!
投稿日時: 2020年5月15日 09時00分
電池式乾燥器をお勧めしています
皆さんご存じかと思いますが、補聴器は「汗や水分」を嫌います。
「汗の侵入」は補聴器の故障の大きな原因の一つです。
補聴器を使い終えたら、ティッシュや柔らかい布で汗や汚れを拭いていただき、乾燥ケースで保管されることをお勧めしています。
その汗を少しでも早く取り除くための乾燥器「Quick aid+(クイックエイドプラス)」をお勧めします。
今までお使いの乾燥ケースに取り付けるだけで、サイクロン式のファン(風乾燥)で補聴器を素早く乾燥します。
※ ご利用中の乾燥ケースをご持参いただければ、Quick aid+との組み合わせや、お取り扱いについて分かりやすくご説明いたします。
販売価格 Quick aid+ ¥2,500-(税別) 専用乾燥剤 ¥500-(税別)
充電式補聴器をお使いの方も風乾燥(20分間)の後、充電器にセットすることでご使用できます。
風乾燥後は、専用乾燥剤や従来のシリカゲルでゆっくりと乾燥を続けていきますが、乾燥剤が劣化していては、その後の乾燥が行なえません。定期的に乾燥剤の交換も必要です。
交換の目安については、店頭スタッフまでお気軽にお問い合わせください。
投稿日時: 2020年5月1日 08時37分