いきいき補聴器ライフ補聴器の最新情報・ライフスタイルの提案や、当社のマスコットキャラクター「ヨッキー」が
タイムリーな情報やお勧めスポット、見たこと、感じたことをブログで紹介します。

ヨッキーの散歩 ~今池店に遊びに来たよ~

こんにちは!ヨッキーだよ!
今日は名古屋市千種区にある「理研産業補聴器センター今池店」にやってきたよ!
地下鉄東山線・桜通線「今池駅」の1番出口すぐ目の前にお店があるから、
アクセスしやすいね♪

まだまだ暑い日が続いているね。
ヨッキーもたくさん汗をかいちゃった・・・
汗が多い日は特に補聴器が心配だよね。

そんな時にお勧めの補聴器があるよ♪
それがこの補聴器、「オーデオ ルミティ ライフ」っていうんだ!

お耳につけてみるとこんな感じだよ。

汗に強くなったのはもちろん、海やプールでも使えるウォータープルーフ*¹ 補聴器なんだって!塩水・プール水での浸漬テストや汗(合成)によるスプレーテスト、厳しい性能テストもクリアしているよ!
お店でも補聴器に水しぶきをかけてみたけど、きちんと音がでていたよ!
これなら補聴器が濡れてしまっても心配ないね☆
※1防塵・防水保護等級IP68取得 耐水圧水深50cm

あと、充電式だから電池交換をしなくていいみたい!

フォナック スマートスピーチ テクノロジー搭載で、
屋外や屋内様々な場所でのことばの聞き取りも向上しているんだって!
試聴もできるみたいだから、お近くのリケンでぜひ体験してみてね☆

次はあなたの街にぶらっとヨッキー!

投稿日時: 2023年9月15日 09時00分

夏のお悩みを軽減するには?~ドライ&ストアのご紹介~

補聴器を耳につけていると痒い!汗が気になる!なんてことはありませんか?
毎日お客様とお話をする中で、お客様から時折お話があるのが、「補聴器をつけているとかゆくなる」「汗をかくと補聴器が壊れないか心配になる」「補聴器を外すといつも湿っている」といったお悩みです。
補聴器をお使いのお客様なら一度は気になったことがあるのではないでしょうか。

補聴器の内部の湿気は、そのままにしておくと補聴器のあらゆる部分のサビの原因になり、
音が弱くなったり、動作がおかしくなる等、故障の原因に繋がります。
定期的なお店での点検お掃除はもちろん、
ご自宅で簡易的な乾燥ケースに入れて頂く事も大切ですが…

今回是非お勧めしたいのが、
ドライ&ストア グローバルⅡ です!!

お勧めポイント
1.強力な紫外線でかゆみの原因となる汚れや雑菌を除去します
2.内部にヒーターファンがあり、乾燥もばっちり!
3.補聴器の電池は抜かずに入れたままでもOK!!
通常の乾燥ケースですと電池を補聴器から抜いて保管することをお勧めしていますが、こちらは、補聴器内に電池を入れたままでも乾燥が可能です(電池蓋は開けて補聴器の電源をオフにした状態でドライ&ストア内に入れて下さい)
4.タイマー付きなので就寝時にスイッチを押しておけば自動で電源オフに!
朝までしっかり補聴器のお手入れが出来ます

補聴器をご使用になられている方へのプレゼントとしてもお勧めです。
※店頭に在庫として置いてない場合もございます。
ご購入を検討の際には、事前に最寄りの店舗へお問い合わせください。

投稿日時: 2023年9月1日 09時00分

ヨッキーの散歩 ~岐阜県多治見市におでかけ~

こんにちは!ヨッキーだよ!
今回は、岐阜県多治見市に遊びに来たよ!
多治見市は、平成19年8月16日に当時の国内最高気温40.9℃を記録したところだよ!
多治見駅南広場前には・・・
大きな温度計が!!

テレビのニュースなどでこの温度計が映ることがあるよ!
みんなも見たことがあるんじゃないかな~?

多治見駅北側にはお勧めスポットがあるよ!
駅北口を出てすぐの場所にある「虎渓用水広場」!

木陰やテラスがあって、ひと休みするのに良い場所だね!
子供から大人まで気持ちよく過ごせる憩いの場になっているみたい♪
ちょっと休憩しよっと・・・水の流れる音が心地よいな~♪

虎渓用水広場から東に2分程歩いていくと、「理研産業補聴器センター多治見店」があるよ!

多治見市に遊びに来たら、寄ってみてね♪

次はあなたの街にぶらっとヨッキー!

投稿日時: 2023年8月15日 09時00分

第11回 中日健康フェア2023に参加します

9月23日(土・祝)、24日(日)にウインクあいち(名古屋駅前ミッドランドスクエア東)にて開催される「第11回 中日健康フェア2023」に参加いたします。
病気を知ろう、元気を学ぼうという趣旨の下、29のセミナーで様々な情報をお届けします。

 
東海エリアの医療・健康に関する総合展で多くのセミナーや企業展示で健康・医療について役立つ知識を学べます。皆様の多数のご来場をお待ち申し上げます。

「第11回 中日健康フェア2023」
会場:ウインクあいち (愛知県産業労働センター)名古屋市中村区名駅4丁目4-38
日時:9月23日(土・祝)、24日(日)10:00~17:00
セミナー事前予約制 応募締め切り8月28日(月)
申し込みは下記URLからご予約ください。
公式ホームページhttps://chunichi-kenkonavi.jp/chunichikenkofair/

投稿日時: 2023年8月9日 09時00分

技能者と認定店って??

皆さまは「認定補聴器技能者」と、「認定補聴器専門店」があるのをご存知でしょうか?

「認定補聴器技能者」とは4年間の講習期間を経て、基準以上の知識と技能を有し、公益財団法人テクノエイド協会の資格試験に合格することで得られる補聴器専門の資格です。また5年おきに講習を受け、資格の更新が必要です。
また「認定補聴器専門店」は同じく、公益財団法人テクノエイド協会が定める一定の基準に合格した補聴器販売店を指し、補聴器販売店として適切な設備があると認められたお店です。これも5年おきに更新が必要です。

皆さまがご利用の補聴器のリケンはこれらに合格した補聴器の専門家です。
「きこえ」に関するご相談はお気軽にどうぞ♪

投稿日時: 2023年8月1日 09時00分