補聴器の最新情報・ライフスタイルの提案や、当社のマスコットキャラクター「ヨッキー」が
タイムリーな情報やお勧めスポット、見たこと、感じたことをブログで紹介します。
補聴器用充電器について
フォナック社より、「フォナック オーデオB-R」と「フォナック ボレロB-PR」の充電式補聴器が好評発売中です。
今回はこれらの器種に使用される『充電器』についてのご案内です。
スタンダードタイプの充電器であるチャージャーケースは保管ケースとしてだけでなく、乾燥剤を入れる事で、充電と乾燥が同時に行えます。(乾燥剤は定期的に交換が必要となります。)
外出が多く毎日充電ができない方から「充電式は急に充電が切れるかも・・・」という声も耳にしますが、忙しい方にはパワーパックの導入をお勧めします。
パワーパックは、チャージャーケースの底に取り付けるモバイルバッテリーです。
フル充電でオーデオB-R2台を最大7回充電させる事ができます。
電源がない環境でも、30分の充電で6時間の装用ができるようになります。
チャージャーケースは大きくて置き場に困るという方や2台目の充電器をお考えの方には、ミニチャージャーがお勧めです。充電専用ですが非常にコンパクトです。
詳しくは、お近くの補聴器のリケンまでご相談ください。
投稿日時: 2017年12月1日 09時00分
ヨッキーの散歩 ~四日市旧港ぶらり旅
こんにちはヨッキーです。
今回は三重県四日市市にある四日市旧港をお散歩してきたよ。
四日市旧港は、港湾施設としては全国で初めて国の重要文化財に指定されたんだって。
何気ない堤防に見えるけど、防波堤が大小二列になっていて小堤を越えた波が次の大堤にあけられた49個の潮吹き穴から港内に吹き出して波の力を弱くする仕組みみたいだよ。
ほんとだー、堤防にいっぱい穴があいてるのが見えるよ。
これが潮吹き堤防って呼ばれる所以なんだね。
四日市旧港近くにはコンビナートがいっぱいあって、夜は幻想的な工場景観を堪能できる夜景クルーズもあるみたいだよ。
四日市に来たときは、是非みんなも行ってみてね。
わぁ~みてみて。船が動いてるよ。
そろそろ次の街に行く時間だからこの船に乗せてもらおーっと♪
次はあなたの街にぶらっとヨッキー!
投稿日時: 2017年11月15日 09時00分