いきいき補聴器ライフ補聴器の最新情報・ライフスタイルの提案や、当社のマスコットキャラクター「ヨッキー」が
タイムリーな情報やお勧めスポット、見たこと、感じたことをブログで紹介します。

大切な補聴器の保管方法

本日は、補聴器の保管方法についてお話します。
正しく保管すれば、補聴器の紛失や、汗・湿気による故障等のリスクを減らす事ができます。
いまいちど保管方法について確認していきましょう!

それダメ保管法!!
まずは、実際にあった例をご紹介します。
紛失や思わぬ故障につながりますので、今すぐおやめください。

このようなことが起こらないよう、適切な保管方法をご紹介します。
大事なのは、どこにしまったか忘れてしまった!とならないように毎日決められたところに保管することです。

補聴器を使い慣れてくると、どうしても保管がおろそかになりがちです。
正しい保管方法を守って、快適な補聴器ライフを楽しみましょう!!
「ケア用品・お役立ちグッズ」ページも合わせてご覧ください。

今回は、名古屋市名東区にあります「理研産業補聴器センター 藤が丘店」からお届けしました。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

投稿日時: 2017年4月1日 09時00分

携帯電話をより快適に聞こう!

「理研産業補聴器センター 三郷店」からお届けいたします。

先月(2/15)のブログでは音楽やテレビをよく聞きたいという方にお勧めのワイヤレスアクセサリーをご紹介いたしました。
今回は皆様へ、携帯電話をより使いやすく聞く楽しみを拡げてくれるワイヤレスアクセサリーをご紹介したいと思います。

◆フォナック イージーコールⅡ
携帯電話に取り付けると、電話機の相手の話し声を補聴器に直接届けてくれるため、外出先の騒々しい中でも電話の聞き取りがとても楽になります。
Bluetooth®に対応している全ての携帯電話でご利用できます。
ただし、補聴器の種類によってはご使用いただけない場合がございます。

使い方はとても簡単です。Bluetooth®でペアリング接続されたイージーコールⅡを携帯電話に付属の専用テープで取り付けます。
電話を掛ける際は今まで通り番号を押して電話を掛けるだけ、受ける際は右記の写真の○部分を押して頂くと電話の音声が直接補聴器から聞こえます。

下記の写真は使用例です。補聴器とイージーコールⅡは最大25cmの範囲で音声を届かせることが出来るため耳にぴったり携帯電話を当てる必要はございません。

イージーコールⅡは充電式電池で交換の手間はなく、約3時間の充電で最大10時間の連続通話ができます。

詳しい機能や価格を知りたい、お求めになりたい場合は「理研産業補聴器センター 三郷店」もしくはお近くの「補聴器のリケン」へご相談ください。

投稿日時: 2017年3月22日 09時00分