いきいき補聴器ライフ補聴器の最新情報・ライフスタイルの提案や、当社のマスコットキャラクター「ヨッキー」が
タイムリーな情報やお勧めスポット、見たこと、感じたことをブログで紹介します。

冬場の補聴器用空気亜鉛電池について

今回は補聴器用空気亜鉛電池についてのご案内です。

冬場になると電池の寿命が短くなるなぁ…
そのように思う補聴器使用者の方も多いのではないでしょうか。
補聴器用空気亜鉛電池は冬場の低い気温や乾燥、二酸化炭素がとても苦手のため他の季節と比較すると電池寿命が短くなります。

シールを剥がしてから30秒~1分ほど待って補聴器に入れる、暖房器具を使用している場合はこまめに換気を行って頂くことをお勧めします。

また、補聴器用空気亜鉛電池は電池表面の小さな穴から空気を取り込んで化学反応により発電しています。気温が低いと発電能力が落ちて、電池寿命が短くなります。
電池が冷えている場合は手のひらで30秒~1分ほど温めて頂くことをお勧めします。

 
電池交換が必要ない充電式補聴器もございます。
詳しくはお近くのリケンまでお問い合わせください。

投稿日時: 2018年12月1日 09時00分

ヨッキーの散歩 ~立山・室堂平~

こんにちはヨッキーだよ!
今日は、富山県の立山の室堂平まで来たんだよ。

 
室堂平の魅力は何と言っても、大迫力で変化に富む地形なんだ!

 
標高2450mの場所にこれだけ広くて平らな土地があるのは珍しいね!
近くの山が崩れた影響でこれだけ平らな土地が出来たんだって

 
みくりが池はもともと火口に水がたまった火山湖だよ!

 
地獄谷の近くまで行くとモクモクと煙が上がっていて、硫黄のにおいもしていたよ!
近くには温泉もあるんだ!今も火山活動が続いている証拠だね!

写真の中央に見える白くて窪んでいるところが山崎カールだよ!
昔ここにあった氷河が山を削って出来た地形なんだって~。

 
室堂平から見る立山の大自然どうだったかな?
室堂平は標高2450mの高さにあるけど、富山地方鉄道立山駅からケーブルカーと観光バスに1時間ほど乗ればいくことが出来るんだ。
本格的な登山の用意が無くても雄大な立山連峰の景色を楽しむことが出来るよ。

次はあなたの街にぶらっとヨッキー!

投稿日時: 2018年11月15日 09時00分