補聴器の最新情報・ライフスタイルの提案や、当社のマスコットキャラクター「ヨッキー」が
タイムリーな情報やお勧めスポット、見たこと、感じたことをブログで紹介します。
ヨッキーの散歩 ~平針店へ遊びに行ってきたよ!
こんにちは!ヨッキーです!
今日は名古屋市天白区の平針駅の近くにある「理研産業補聴器センター平針店」に来ているよ!
2020年6月にオープンして1年が経ったんだって~!店内はきれいで明るく居心地がいいね。
お店の中には、広々とした防音室があったよ。
ここでお耳の聞こえ具合を測ったり、補聴器をつけてどれだけ聞こえているのか効果の確認ができるんだって。定期的に確認してもらえると、安心して補聴器が使えるよね。
今日はテレビを見るときにおすすめの商品を教えてもらったよ。今月は特にスポーツ観戦をする機会が増えるからちょうどいいね。
これがそのおすすめ商品で「テレビコネクターD」と言って、補聴器とセットで使用するワイヤレスアクセサリーなんだって。
テレビコネクターをテレビへ接続するとテレビの音声が直接補聴器に届くから、テレビとの距離があっても、周囲が騒がしくても、音声を聞き取ることができるんだって!
テレビコネクター本体で音量の変更もできるから、みんなで一緒にテレビが見られていいね。
実際に補聴器をつけて試聴体験をしたよ。
うわ~!耳元でとてもクリアに聞こえる!これならスポーツ観戦も楽しめそう!
なんだかとってもわくわくしてきたよ~たくさん応援しなくちゃ!
お店には、ほかにもいろいろな補聴器を取り揃えていて試聴もできるみたいだよ♪
皆様もぜひお近くのリケンにお立ち寄りください。
「理研産業補聴器センター平針店」は地下鉄鶴舞線【平針駅】から西へ徒歩2分のところにあります。
次はあなたの街に、ふらっとヨッキー!
投稿日時: 2021年7月15日 09時00分
文化・芸術の街 ~上野
こんにちは!ヨッキーです!
今日は東京の上野に来ています。
上野と言えば上野恩賜公園の桜やパンダのいる動物園が有名だけど、それと同じ位有名なのが美術館や博物館だよ。
今日は文化・芸術の街をお散歩したいと思うよ。
ここが上野駅の公園口だよ。美術館や博物館に行くにはココからが近くて便利。
駅から歩いて直ぐ右手にあるのが国立西洋美術館。ここはル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-」の構成資産として2016年に世界文化遺産に登録されているよ。(現在館内施設整備の為、全館休館中)
真っすぐ行って広場に出たら、今度は噴水池の先に東京国立博物館が見えてくるよ。日本と東洋の文化財の収集保管、展示公開、調査研究、普及などを目的とした博物館なんだって。定期的に面白そうな展示や催しをやっているよ。
さらに園内の奥まで進むと、東京都美術館があるよ。ここは「アートへの入り口」として子供から大人まで楽しめるプログラムが用意されていて、誰もが気軽に訪れることが出来る取り組みを行っているんだって。
公園を出てすぐの所に東京藝術大学があるよ。道を挟んで音楽学部と美術学部に校舎が分かれているよ。
ここは国立大学として日本で唯一の総合芸術大学で、その受験倍率の高さから東大より難関とも言われているんだって!
公園内に面白いトイレを見つけたよ。藝大生たちによって改修された「環境と排泄」をテーマにしたトイレミュージアムなんだって。
他にも、まだまだ隠れた見どころがありそうだよ。
感染症などが落ち着いたら足を運んでみてね。
次はあなたの街に、ぶらっとヨッキー!
投稿日時: 2021年5月15日 09時00分