補聴器の最新情報・ライフスタイルの提案や、当社のマスコットキャラクター「ヨッキー」が
タイムリーな情報やお勧めスポット、見たこと、感じたことをブログで紹介します。
補聴器用充電器について
フォナック社より、「フォナック オーデオB-R」と「フォナック ボレロB-PR」の充電式補聴器が好評発売中です。
今回はこれらの器種に使用される『充電器』についてのご案内です。
スタンダードタイプの充電器であるチャージャーケースは保管ケースとしてだけでなく、乾燥剤を入れる事で、充電と乾燥が同時に行えます。(乾燥剤は定期的に交換が必要となります。)
外出が多く毎日充電ができない方から「充電式は急に充電が切れるかも・・・」という声も耳にしますが、忙しい方にはパワーパックの導入をお勧めします。
パワーパックは、チャージャーケースの底に取り付けるモバイルバッテリーです。
フル充電でオーデオB-R2台を最大7回充電させる事ができます。
電源がない環境でも、30分の充電で6時間の装用ができるようになります。
チャージャーケースは大きくて置き場に困るという方や2台目の充電器をお考えの方には、ミニチャージャーがお勧めです。充電専用ですが非常にコンパクトです。
詳しくは、お近くの補聴器のリケンまでご相談ください。
投稿日時: 2017年12月1日 09時00分
そうだったのか補聴器解説
今回は『補聴器と距離』についてご案内したいと思います。
補聴器を両耳でお使いいただき調整もしっかりと行った状態だとしても・・・
会議や講演会、お友達との会食等、話し手と聞き手の距離があればあるほど周囲の騒音や反響音などの影響を受け、聞き取りにくくなることがあると思います。
テレビを見るときでも、距離が離れるほど音声は聞き取りにくくなります。
補聴器の得意な距離を超えてしまうと補聴器だけで聞き取りやすくするのはなかなか難しいのが現状です。
距離が離れると音はどんどん小さくなってお耳に届き、補聴器で音を増幅しても周りの雑音などの影響で聞こえにくくなってしまいます。
そんなお悩みを解決させる方法の一つに補聴器用のワイヤレスアクセサリーが有効です。
補聴器のサポートをしてくれるアイテムを活用することで格段に距離の問題を解決に導いてくれます。
例えばペン型の端末ロジャーペンを活用すれば離れた相手との会話やテレビの聞こえをサポートしてくれます。
別のワイヤレスアクセサリーではコムパイロットⅡとリモートマイクorテレビリンクⅡなど、必要なものを自由に組み合わせて使える便利な機器もあります。
距離が離れた話し手の声、騒がしい場所、テレビの聞き取りに対してお困りの方は是非一度店頭でワイヤレスアクセサリー機器をお試し下さい。
様々な場面に対応したワイヤレスアクセサリーでより快適な補聴器ライフをご提案させて頂きます。
※「補聴援助システム」ページも合わせてご覧ください。
投稿日時: 2017年10月1日 09時00分