いきいき補聴器ライフ補聴器の最新情報・ライフスタイルの提案や、当社のマスコットキャラクター「ヨッキー」が
タイムリーな情報やお勧めスポット、見たこと、感じたことをブログで紹介します。

補聴器支援機器 オススメ№1 「ロジャーセレクトiN」

今回は、理研産業補聴器センター名古屋本店からお送りします。

周囲が賑やかだったり、少しでも距離があったりすると、補聴器だけではききとりが困難な場合があります。
大会場での講演では39%、騒がしい場所での会話では50%の方が、補聴器だけでのききとりに不満を感じています。(Anovum 2018 – JapanTrak 2018調べ)

そんなとき、ロジャーセレクトiNフォナック マーベル補聴器と一緒に使うと、ワイヤレスで音声を送信し、会話をサポートします。

例えば、周りが騒がしく、距離がある時に、ロジャーセレクトiNは効果を発揮します

ロジャーセレクトiNは、ききとれる場面を増やしてくれます。

※ロジャーセレクトiNは、フォナック・マーベル シリーズ補聴器専用です。

『ロジャーセレクトiN』は、お近くのリケンでご体験いただけます。
※テスト器の数に限りがございますので、お電話でお問い合わせの上ご来店ください。

投稿日時: 2020年9月1日 09時00分

通話を楽しむ補聴器

5月20日に耳あな型補聴器バートマーベルが発売され、マーベルシリーズに小型耳かけ型、耳かけ型、耳あな型が揃いました。マーベルシリーズの特徴として、携帯電話とダイレクトに接続できるようになったことが挙げられます。
これまでは首にかける中継器が必要でしたが、マーベルはBluetooth内蔵の携帯電話と直接接続することができます。

接続方法
携帯電話のBluetooth機能を有効にして、接続設定画面で周囲のBluetooth機器を検索します。
補聴器の電源を入れると、携帯電話の画面に検出されたBluetooth機器が表示されますので、ペアリングする補聴器を選択します。

これだけで携帯電話の音声が補聴器から直接聞こえてくるようになります。両耳に補聴器をお使いの方は電話の声も両耳で聞くことができます。携帯電話を手に持たなくてもハンズフリーで話せますので、受話器をあてる位置やピーピー音を気にせず通話ができるようになりました。
 
また、携帯電話を離れたところ(5mまで)に置いていても、補聴器が着信を知らせてくれるので、大事な電話を取り逃しません。補聴器のボタンを押すだけで電話に出られ、仕事や料理など好きなことをしながら会話を楽しむことができます。

ご不明な点は店頭スタッフまでお尋ねください。
試聴体験もできますのでお気軽にご相談くださいませ。

投稿日時: 2020年8月1日 09時00分