補聴器の最新情報・ライフスタイルの提案や、当社のマスコットキャラクター「ヨッキー」が
タイムリーな情報やお勧めスポット、見たこと、感じたことをブログで紹介します。
ヨッキーの散歩 ~静岡市清水区・河岸の市
こんにちは!ヨッキーです。
今回は「理研産業補聴器センター 清水店」からお届けします。
今日は理研産業補聴器センター 清水店から歩いて行ける静岡市清水区にある魚市場 河岸の市(かしのいち)にやってきたよ♪
清水区といえば清水港、そして河岸の市(かしのいち)だよ。
なんと日本国内で消費されるマグロの約半分は清水港で揚がり、水揚げ日本一なんだって!
河岸の市(かしのいち)はプロの料理人だけでなく、一般の方も広く立ち寄る事が出来る魚市場だよ。
その場で新鮮な海の幸を食べる事も出来るから、嬉しいね!
とってもおいしそうなご飯があるから見ているだけでも楽しいよ!
食事処も魚の販売所も沢山あるから、どこで食べるか迷っちゃうね。
JR清水駅から徒歩で立ち寄れるので、理研産業補聴器センター清水店に来店された際は、是非お昼のお食事の際に足を運んでみてね~
次はあなたの街に、ぶらっとヨッキー!
※河岸の市 JR清水駅みなと口(東口) まぐろ橋 徒歩4分
投稿日時: 2024年2月15日 09時00分
ヨッキ―の散歩 ~電池消耗と電池の回収
こんにちは!ヨッキーだよ!
今日は愛知県津島市にある「理研産業補聴器センター 津島店」にやってきたよ!
名鉄津島駅から徒歩8分くらいのところにあるよ。
専用の駐車場も完備しているから車でも行きやすいね!
最近寒くなってきたこの季節、電池が早く減るから大変だね。
①室内の換気を小まめに行う②電池のシールをはがす前に手のひらであたためる
③乾燥ケースに補聴器を入れる前に電池を外す、等の対策をするといいね。
使用済み電池は、お店で回収してリサイクルに出しているよ!
使用済の電池は、他の金属や電池と触れることによりショートして、火事の原因にもなるから、電池交換時に全体をテープで包んで絶縁してから持ってくると安心だね。
※ボタン電池の回収について
各自治体でも回収しています。回収方法は自治体によって様々ですので、お住いの自治体にお問い合わせください。
詳しくは店頭スタッフにお問い合わせください。
次はあなたの街にぶらっとヨッキー
投稿日時: 2024年1月15日 09時00分