いきいき補聴器ライフ補聴器の最新情報・ライフスタイルの提案や、当社のマスコットキャラクター「ヨッキー」が
タイムリーな情報やお勧めスポット、見たこと、感じたことをブログで紹介します。

ヨッキーの散歩 ~海王丸パーク

こんにちは!ヨッキーです。

今回は富山県射水市(いみずし)にある海王丸パークに行ってきたよ♪

海の貴婦人と呼ばれる海王丸。海王丸は商船学校の練習船なんだって。
とても大きな船だね。
その中でも船の帆を広げる総帆展帆は圧巻!この帆は人がひとつずつ広げるんだって。

こんなに大きないかりが沈んでいるんだよ。

他にも遊覧船やバードパーク(富山新港臨海野鳥園)があり、子どもも大人も楽しめる場所だね。

近くには新湊大橋(しんみなとおおはし)があるよ。
上層は車道、下層は自転車や歩行者道になっていて、歩いて海の上を渡ることができるんだって。
晴れていれば立山連峰も眺めることができます。

ぜひみんなも射水市に行ってみてね!

次はあなたの街にぶらっとヨッキー!

投稿日時: 2017年10月15日 09時00分

ヨッキーの散歩 ~織田信長公 岐阜入城・岐阜命名450年

こんにちは!ヨッキーです!

今回は岐阜県岐阜市をお散歩してきたよ!
今年は織田信長公が岐阜へ入城し、岐阜と命名して450年になるそうだよ!

まずは、JR岐阜駅!
北口駅前広場の中央に黄金の織田信長公像があったよ!

 
みんなの森ぎふメディアコスモスへ「体感!戦国城下町・岐阜信長公ギャラリー」を見に行こう♪
信長公が岐阜入城・命名450年を記念して2017年12月まで開催されているんだって!
信長公居館や戦国城下町を体感できるよ!

 
わぁー!
エントランスを入るとリアルな信長公像が出迎えてくれたよ♪

 
奥へ進むと・・・
信長公の居館を見ることができる「おもてなし劇場」をやっているんだ!
長年の発掘調査で見つかったものをもとに再現した、
金華山のふもとにあった庭園や濃姫の部屋をCG映像で案内してもらうことができるよ!

 
かつて岐阜城は稲葉山城と称し、斎藤道三公の居城でもあったところ。
永禄10年(1567年)8月、織田信長公がこの城を攻略、岐阜城の名を天下に示し、地名を「井の口」から「岐阜」へ改称したそうだよ!
岐阜城がある金華山では、春は桜、秋は紅葉が楽しめるよ♪

ぜひ、みんなも岐阜市に行ってみてね♪

次はあなたの街にぶらっとヨッキー!

投稿日時: 2017年9月15日 09時00分