補聴器の最新情報・ライフスタイルの提案や、当社のマスコットキャラクター「ヨッキー」が
タイムリーな情報やお勧めスポット、見たこと、感じたことをブログで紹介します。
ヨッキーの散歩 ~豊川諏訪店へ遊びに行ってきたよ
こんにちは!ヨッキーです!
今日は愛知県豊川市にある「理研産業補聴器センター豊川諏訪店」に来ているよ!
ウイルスや花粉症でマスクが外せない時期にぴったりな補聴器を紹介するよ。
早速行ってみよう♪
最近、耳かけ型の補聴器を使用されているお客様からマスクやメガネを外す時に、補聴器を一緒に引っかけてしまうというお声が多くなっているよ。
その点、耳あな型の補聴器ならマスクやメガネを着け外しする時に引っかけることがないので安心だね♪
他にも、最新の補聴器には便利な無線通信機能があるみたい。
たとえば、携帯電話と接続することで電話をする時に相手の声を補聴器で直接聞くことができるよ。
自分の声は補聴器のマイクが拾って相手に聞こえるようになるよ。
両耳で補聴器を使えば、両方の耳から相手の声が聞こえるから聞きとりやすいね!
携帯電話を取り出したり、手に持ち続ける必要がないから、電話が近くにないときも通話ができて便利だね♪
(Bluetooth®対応の携帯電話に限ります。一部繋がらない機種もございます。)
是非、お近くのリケンで最新の補聴器を体験してみてください。
補聴器センター豊川諏訪店は、名鉄(豊川線)諏訪町駅から徒歩5分。
お車でお越しの際は店舗前に専用の駐車場が4台分ございます。
次はあなたの街に、ふらっとヨッキー!
投稿日時: 2021年4月15日 09時00分
ヨッキーの散歩 ~国立工芸館(石川県金沢市)~
こんにちは。ヨッキーです!
今日は昨年10月に石川県金沢市に移転した、国立工芸館に来ているよ!
もともと東京に国立近代美術館の分館として開館していたものが、2020年金沢市に移転し、通称「国立工芸館」として10月25日から新たにスタートしたそうだよ。
国立工芸館の建物は、「旧陸軍第九師団司令部庁舎」(明治31年建築、元は司令部執務室)と「旧陸軍金沢偕行社」(明治42年建築、元は将校の社交場)を移築・活用しているよ。
どちらも国の登録有形文化財になっているんだって!
社交場だった旧陸軍金沢偕行社は当時の外観の色などが再現されていて、モダンで華やかな雰囲気が感じられるね。
移転に伴って、陶磁、ガラス、漆工、木工・竹工、染色、金工、人形、デザインなど全国各地・近現代のコレクション約3,900点のうち、多くの作品が所蔵されてるよ!
コロナが収束したら、みなさんもぜひ足を運んでみてね。きっと素敵な作品に出会えるよ!
次はあなたの街に、ぶらっとヨッキー!
投稿日時: 2021年3月15日 09時00分