補聴器の最新情報・ライフスタイルの提案や、当社のマスコットキャラクター「ヨッキー」が
タイムリーな情報やお勧めスポット、見たこと、感じたことをブログで紹介します。
騒音時のきこえについて
補聴器をしていても、周りがうるさい場所で聞きにくいということはありませんか?
補聴器は話し相手の声だけでなく周囲の物音も拾います。
周囲の音が増えれば増える程、話し声が聞き取りにくくなっていきます。
補聴器には騒音抑制の機能があり、周囲の音をある程度は軽減できますが、その性能は補聴器によって異なります。
騒音抑制機能でも改善できない場合は、「ワイヤレスアクセサリー」を使っていただくと改善できる可能性があります。
(一部補聴器では使用できない場合がございます。)
↑↑代表的なワイヤレスアクセサリー
写真の左側はフォナックパートナーマイク、右側はフォナックロジャーオンV2です。
どちらも話し相手に着けていただくことで、マイクが拾った音声を補聴器に直接を届けることができますので、周りが騒がしい状況でも相手の声をはっきり聴くことができます。
パートナーマイクはマイク機能のみですが、ロジャーは集音方向を変更できたり、テレビの音声を補聴器に直接届けることもできます。
相手に着けていただく必要があるため、ハードルが高いと思うかもしれませんが富山石金店のご購入者様は「友達と外食した際に周りが騒がしくても楽しく会話ができた」とか、タクシードライバーの方からは「後部座席に向けてマイクを置いておくと、お客様の声が走行中でもよく聞こえるようになった」というご感想をいただいております。
離れていても、すぐ近くにいるのと同様に相手の声が聞こえます。一度お試しください。
お近くの補聴器のリケンへ是非、お問い合わせください。
投稿日時: 2024年9月1日 09時00分
ヨッキーの散歩 ~ケア用品(乾燥)
こんにちは!ヨッキーです♪
今日は、愛知県一宮市にある「理研産業補聴器センター一宮店」に遊びに来たよ~!
尾張一宮駅・名鉄一宮駅から徒歩6分くらいのところにあるよ。
車でお店に行くときは、店舗北側の市営駐車場に止めてお店に来てもらうと、駐車券を用意してもらえるみたい!
早速お店の中に入ってみよう~。
お店の人に、これからの季節にオススメのケア用品について教えてもらったよ♪
補聴器の乾燥器で、『ドライ&ストア』って言うんだって!2つの種類があるらしいよ!
写真左側の大きなタイプが、乾燥に加えて紫外線照射による除菌もできるもので、右側が乾燥のできるコンパクトなタイプだよ~。
スイッチを入れると8時間の乾燥を始めるから、夜寝る前に乾燥器にしまっておけば朝には安心して補聴器が使えるね♪
この乾燥器のいいところは、「電池を入れたまま、乾燥器での保管ができる」こと!
電池を出し入れする手間いらずで、強力乾燥ができるなんて一石二鳥だよ!
補聴器は汗や湿気に弱いから、梅雨のジメジメした頃や暑い夏に安心して使えるように、春のこの時期に準備するのもいいね!
乾燥器について詳しくはお店の人に聞いてみてね~!
次はあなたの街にぶらっとヨッキー♪
投稿日時: 2024年4月15日 09時00分