補聴器の最新情報・ライフスタイルの提案や、当社のマスコットキャラクター「ヨッキー」が
タイムリーな情報やお勧めスポット、見たこと、感じたことをブログで紹介します。
ヨッキーの散歩 ~金沢駅観光案内所へ来たよ~
こんにちは!ヨッキーです!
今日は金沢駅にある「金沢駅観光案内所」に来たよ!

北陸新幹線の改札の目の前にあるよ!!今は石川県出身力士の等身大パネルが飾られていたよ♪
石川県は毎年高校相撲の全国大会が開催されることもあって相撲が盛んな地域なんだって!!県民は地元力士の活躍を楽しみにしているのが分かるね♪
目印は石川県の観光PRマスコット「ひゃくまんさん」!!
ひゃくまんさんの体に使用されているのは金沢が全国一の生産量を誇る金箔だよ♪
ひげは輪島塗で、体には加賀友禅の菊や牡丹が描かれていたよ♪

それに石川県の観光地などが描かれているよ!近くで見て探してみてね♪

沢山のパンフレットが準備されていて、石川県のおすすめが沢山!!
加賀の温泉郷や能登は朝市や千枚田で有名な輪島、石川県の先端である珠洲など、石川県内の観光名所等を教えてくれて、観光バスのチケットや金沢市内の1日フリーパスのバスチケットも買う事も出来たよ♪とても便利だね♪
金沢は雨の多い地域で「弁当忘れても傘忘れるな」と言われているんだって!!
傘を忘れてきた際は貸出もあったよ♪冬は雪も降るから助かるね♪
とっても優しいスタッフさんが応対してくれるよ♪
金沢に来たときは観光前に是非ともきまっし♪

次はあなたの街に、ぶらっとヨッキー!
投稿日時: 2022年1月15日 09時00分
あけましておめでとうございます。
皆さん、あけましておめでとうございます。
今年もおすすめポイント、役立つ情報をたくさんお届けするよ。
見かけたら声を掛けてね!

今年もあなたの街に、ぶらっとヨッキー!
投稿日時: 2022年1月1日 09時00分
ヨッキーの散歩 ~道の駅 越前おおの荒島の郷に遊びに来たよ♪
今回は福井県大野市にある 道の駅「越前おおの荒島の郷(あらしまのさと)」 に来ているよ!

この施設は中部縦貫自動車道の福井県内全線開通を見据えて、今年の4月にオープンしたよ。
福井県内最大の道の駅と言われていて、駅内では地元の特産品が購入出来る他、カヌーやロッククライミングの体験ができるよ♪
近くには百名山「荒島岳」がある為、登山用品やキャンプ用品の販売も行っているよ。
アウトドアと食を同時に楽しむことが出来るよ!
うわ~高いね~!

荒島マルシェでは、地元の新鮮な野菜や山菜がたくさん!今日は飲食コーナーで里芋コロッケを食べたよ。大野市は里芋が有名なんだ!ほくほくねっとりして美味しかったよ~♪
福井支店のみんなも里芋コロッケが大好き!
他にもおいしいご飯と自然がたくさん!

ぜひみんなも福井県大野市に遊びに来てね♪
まってるでのぉ~!
次はあなたの街にぶらっとヨッキー!
投稿日時: 2021年12月15日 09時00分
パートナーマイクのご紹介
補聴器を使っていても、周りがうるさかったり、話し相手が遠いところにいたりすると、聞こえにくくて困ってしまう……なんてことはありませんか?
今回は「パートナーマイク」のご紹介です。

使い方はスイッチを入れて、話し相手がストラップで首からかけるか、胸元にクリップでつけるだけ。口元から20cm以内の距離になるように装着してください。
2時間の充電で約6時間使えます

こうすることで、話し相手の声が直接補聴器に届くため、周囲の状況に影響されずに会話が楽しめます。25mの距離まで対応です。
(注1)使用環境により異なります。
「理研産業補聴器センター東静岡店」の補聴器装用スタッフも、パートナーマイクを愛用中。
家のなか以外でも、車内やレストランの会話に使用しています。うっかり相手にマイクを渡し忘れると「マイクはどうしたの?」と言われることも。補聴器を使用している本人だけでなく、家族や友人もパートナーマイクがあると助かるようです。
パートナーマイクはフォナックのマーベル・パラダイスシリーズが対応しています。
ぜひお近くの店舗でご相談ください。
投稿日時: 2021年12月1日 09時00分
ヨッキーの散歩 ~静岡で渋沢栄一の足跡をたどる
ヨッキー、今回はぶらっと静岡駅周辺にやってきました。
新一万円札や大河ドラマで話題の人物、『渋沢栄一』と静岡は、実は深い関りがあるって知ってた?
そんな日本資本主義の父、渋沢栄一の足跡をたどって街歩きするよ。
せっかくなので、渋沢栄一コーデで散策しま~す♪

静岡駅周辺には、渋沢栄一ゆかりの地がたくさんあるんだよ。
まずは【宝台院】。ここで謹慎していた徳川慶喜は、パリ万博から帰国した渋沢栄一とここで再会したんだよ。
それから渋沢栄一が静岡を離れるまで、家族と一緒に住んだ【教覚寺】も歩いていけるよ。
その他にも、石碑なんかも点在しているので、渋沢栄一と静岡の繋がりを感じられるよ。

そして、絶対に外せない場所!
それが、【浮月楼】

ここは渋沢栄一が、日本初の株式会社とされる『商法会所』を設立した場所で、大政奉還後に、徳川慶喜が過ごした屋敷跡でもあるんだよ。
浮月楼は、現在料亭として営業していて、結婚式場やカフェとしても利用できるよ。
歩き回って疲れたので、せっかくだから綺麗な庭園を見ながら、ちょっと休憩。
美味しい甘味と、可愛いジュースをテラス席でいただきながら、キレイな日本庭園を眺めて、水の音を聴いて、とっても贅沢な時間♪♪

浮月楼の施設を利用すると、この綺麗な庭も散策できるんだよ。
渋沢栄一や徳川慶喜も、ここを歩いたのかと思うと、なんだかワクワクする♪
ここは、松坂屋静岡店補聴器サロンのすぐ近くなので、ここでランチをしてから、補聴器のメンテナンスに来る人もいるんだって。

・・・あっ、でもこの庭には、蚊もいるから気をつけてね。
ヨッキーは、虫たちに大人気でした( ̄▽ ̄;)

次はあなたの街にぶらっとヨッキー!
投稿日時: 2021年11月15日 09時00分
