いきいき補聴器ライフ補聴器の最新情報・ライフスタイルの提案や、当社のマスコットキャラクター「ヨッキー」が
タイムリーな情報やお勧めスポット、見たこと、感じたことをブログで紹介します。

補聴器の日

6月が始まりましたね。
早速ですが6月6日と言えば何の日か、皆様ご存知でしょうか?

正解は「補聴器の日」になります。
6の数字を向かい合わせると耳の形に似ている事、3月3日(語呂合わせから耳の日)×2で6月6日になる事から、補聴器に馴染みが深くなるように日本補聴器工業会と日本補聴器販売店協会が20世紀もあと少しだった頃の1999年に制定したそうです。

さて、6月になると補聴器が苦手な高温、多湿の季節に入っていきます。
是非この機会に補聴器の点検、調整、聞こえの確認に「補聴器のリケン」までお気軽にご来店ください。
 
スタッフ一同、心からお待ちしております!

投稿日時: 2022年6月1日 09時00分

ヨッキーの散歩 ~大曽根店へ遊びにやってきたよ

こんにちは!ヨッキーです!

今日は名古屋市北区にある「理研産業補聴器センター大曽根店」にやってきたよ!

コロナ禍の今、マスクをして会話をするのはもちろんのこと、銀行の窓口やカフェなど様々な場所ではアクリル板があることでより声がこもって会話が聞こえにくくなることがあるよね。

レオ君「ヨッキー、*♯△〇×?、、、」

なんて言ったのかなあ。補聴器をしていても聞き取りにくいみたい。
そんなときにおすすめなのが、補聴器の聞こえをサポートしてくれるデジタルワイヤレス補聴援助システム「ロジャー」シリーズだよ!
ロジャーを話を聞きたい相手の近くに置いたり、胸元につけてもらうことで、相手の声が補聴器に直接届くようになるみたい。

ぼくも実際に使ってみたよ!
これは大好評発売中の「ロジャーセレクトiN」。
聞きたい方向のマイクを選んで音を拾うことができるから騒がしい中でも会話が聞き取りやすくなったよ!

会議やカフェでの会話など幅広いシーンで使うことができるからとても便利だね。

レオ君の声がはっきり聞こえた!
アクリル板越しの会話も聞きやすくなったよ!

また、補聴器を使用している方が話す方の方向に「ロジャーオンiN(新発売)」を向けることにより、話す方の内容がわかりやすくなるのでおすすめだよ!

みなさんも近くのリケンでぜひ試してみてね!
試聴の際は事前に店舗へ問い合わせください。

投稿日時: 2022年5月15日 09時00分

補聴器の調整って何をやるの?

「補聴器の調整って何をやるの?」
初めて補聴器を購入される方はもちろん、すでにご使用されている方からも時々ご質問を受けます。

聞こえの状況は千差万別。男性の低い声、体温計のアラームのような高い音が聞きにくい、小さな声は聞こえにくいのに大きな音はうるさいくらいに感じるなど、いろいろな方がいらっしゃいます。

補聴器はお客様の聞こえにくい音の高さを増幅することで、小さな音は快適に、また大きな音はうるさくないようコンピューターを使って「調整」します。

快適な聞こえは、お客様一人ひとりに合わせた細かな調整で得られるものです。
調整に関するご相談はお近くの「補聴器のリケン」まで!

投稿日時: 2022年5月1日 09時00分

ヨッキーの散歩~富山県砺波市~

皆さんこんにちは、ヨッキーです!
今回は、富山県「砺波市」にやってきたよ!

砺波市は4月末から開催される「となみチューリップフェア」で有名だね!
県花であり市の花でもあるチューリップは、砺波市が国内最大のチューリップ球根の産地となっているそうだよ。

今回はチューリップフェアの会場「チューリップ公園」の近くにある、「チューリップ四季彩館」へ遊びに行ってきたよ!
ここは「1年を通してチューリップが咲いている世界で唯一の施設」で、チューリップのヒミツや歴史について学べるよ。

さっそくヨッキーもチューリップについて学んできたよ~!

入口に入るとすぐに綺麗なお庭を発見!たくさんのチューリップにビックリ!

360度ぐるっとチューリップで囲まれる「チューリップパレス」、無限に広がる色鮮やかな「パレットガーデン」が見どころで、庭園いっぱいに色鮮やかなチューリップが咲いていたよ。

「恋茜」(こいあかね)「初桜」(はつざくら)「紅輝」(こうき)は富山県オリジナル品種なんだって!
どれもきれいだな~。

色々な種類のチューリップを見て、ヨッキーもチューリップに詳しくなっちゃった!
たくさん勉強したし、チューリップソフトを食べて休憩していこうかな!

きれいなチューリップがみられて大満足!
チューリップフェアにも遊びにきたいな~。

あ~楽しかった!
去年リニューアルオープンした砺波店も近いし、きれいになったお店を見に行ってみようかな!
みんなも「砺波市」に来たときはぜひ遊びにきてね♪

次はあなたの街にぶらっとヨッキー!

投稿日時: 2022年4月15日 09時00分

令和4年4月、補聴器のリケンは70周年を迎えます。

ひとえに皆様のご愛顧のおかげと感謝の気持ちでいっぱいです。
補聴器を通して豊かな暮らしと社会福祉に貢献し、より良い聞こえのお手伝いをすることが私たちの使命です。

70年間の補聴器事業において、守り続けてきたものは昨日・今日で作れるものではありません。
これからどんなに時代が移っても、私たちは変わらずお客様のそばで『聞こえる喜び』をお届けできるよう社員一同努力して参ります。

今後とも変わらぬご支援の程、よろしくお願い致します。


 

投稿日時: 2022年4月1日 09時00分