補聴器の最新情報・ライフスタイルの提案や、当社のマスコットキャラクター「ヨッキー」が
タイムリーな情報やお勧めスポット、見たこと、感じたことをブログで紹介します。
防災セットの点検について ~電池式補聴器をご使用のお客様向け
《防災セットの点検について》
~電池式補聴器をご使用のお客様向け~
最近、全国各地で地震や自然災害が発生していますが、災害時の備えはできていますか?
災害時に備えて補聴器用の電池を準備しておくことが大切です。
☑非常用持ち出し袋の中に補聴器用の電池は入っていますか?
☑電池の使用推奨期限は切れていませんか?(パッケージの裏面に記載)
既にご準備されている方も、半年から1年に1回は非常用持ち出し袋の中に入っている電池を入れ替えることをおすすめします。
予備の補聴器についても最寄りの店舗でご相談承ります。
お気軽にご来店お待ちしております!
投稿日時: 2024年10月1日 09時00分
リケンマスコットキャラクター ヨッキー
今回はゆるっとテーマ「当社のオリジナルマスコットキャラクター「ヨッキー」について」 お話させてください!
過去のブログでも「あなたの街にぶらっとヨッキー」 というテーマでたびたび出没しておりました「ヨッキー」ですが、 こちらうさぎをモチーフにしたマスコットキャラクターで、 2代目の社長が作り出した当社のオリジナルキャラクターです。


名前は当社の取り扱い補聴器メーカーの1つ、スイス フォナック社の当時の担当者のあだ名からいただきました。
性別不詳で、お誕生日が複数ある(初めて看板に掲載された日4/ 10と、商標登録日11/7)らしいのですが、 社員にとっても実はいろいろ謎が多いキャラクター「ヨッキー」。
しかし、モチーフをうさぎに選んだ背景には「 補聴器をつけて聞こえの手助けをして、うさぎの耳のようによく聞こえるようになりますように」 という願いが込められたキャラクターなのです。(名前の由来のもう一つに「える」 というのもあります。)


名前は当社の取り扱い補聴器メーカーの1つ、スイス フォナック社の当時の担当者のあだ名からいただきました。
性別不詳で、お誕生日が複数ある(初めて看板に掲載された日4/
しかし、モチーフをうさぎに選んだ背景には「
当社の正式なモチーフのため、実はいたるところに描かれており、 看板、手提げ袋、封筒とよくよくみると居る!という(笑)どの店舗にも必ずいますので、 ぜひ店舗にお立ち寄りの際は探してみて下さい!
投稿日時: 2024年8月1日 09時00分