いきいき補聴器ライフ補聴器の最新情報・ライフスタイルの提案や、当社のマスコットキャラクター「ヨッキー」が
タイムリーな情報やお勧めスポット、見たこと、感じたことをブログで紹介します。

紛失をご心配される方にお勧めのアクセサリー

暖かい日も多くなり、お出かけの機会が増えてくる頃と存じますが、外出先での補聴器の紛失を心配される方はいらっしゃいませんか?
今回は補聴器の外れ・紛失をご心配されるお客様にお勧めのアクセサリーとして落下防止アクセサリー「ソリスタ」をご紹介致します。
使い方は補聴器にソリスタを繋げた後にクリップ部分を襟元等に留めて頂くだけ!
コードの部分はシルク生地で出来ており、使用した際の見栄えもオシャレに♪
万が一補聴器がお耳から外れた場合にも、クリップを留めてあれば落下を防止出来るのでそこから紛失となる心配が減り安心です。
耳かけ型、耳あな型どちらのタイプをお使いの方にもご使用頂けます(※)のでお求めのお客様はスタッフまでお問合せ下さい。
補聴器を外す際も必ず持ち運びケースや乾燥ケースの中に入れる等して補聴器の紛失には十分ご注意下さい。

 
※耳あな型はテグス部分がループ状のもののみ対応です。
※ソリスタは片耳用、両耳用共にネイビー、グレーの2色からお選び頂けます。

 
※一部店舗では別のタイプの商品を取り扱っています。
※ゴールデンウィーク期間中の営業については各店の案内を確認下さい。

投稿日時: 2019年5月1日 09時00分

耳あな型補聴器って何?

今回は「理研産業補聴器センター大曽根店」からお届けします。

外へのお出かけ時に花粉症がつらくマスクを手放せない!という方が増えてきているようです。
今回は、マスクや眼鏡をしていても邪魔にならない耳あな型補聴器の魅力についてお伝えしたいと思います。

耳あな型補聴器は、耳の中にすっぽり入る補聴器です。
邪魔にならないのがメリットです。付けていることがほとんどわからないような小型なものも登場しています。

 
現在、耳あな型補聴器「フォナック バートBシリーズ」発売中!
おひとりお一人の耳全体の形状を精密に分析し、耳の形に合わせて、形と音をオーダーメイドで作成。より快適な音をお届けします。
様々な形状や性能の補聴器がありますので小型優先や機能重視などご希望を店舗スタッフまでお気軽にご相談ください。

投稿日時: 2019年4月1日 09時00分

一側性難聴とクロス補聴システム

左右のうち片耳が極端に聞き辛い、一側性難聴をご存知でしょうか?
一側性難聴の方は騒がしい中での会話が聞きとりにくい・車が近づいてくる方向が分かりにくい等の日常生活で不自由なことが多いと言われています。
一側性難聴の方に向けてCROS(クロス)補聴システムというものがあります。
聞こえない耳側周辺の音を集め、良い耳に誘導して聞くシステムです。
聞き取りが難しい耳に機器(フォナック クロス)を装用し、反対側の耳にはフォナックの対象補聴器を装用します。
クロスのマイクロホンでキャッチした音が反対側の聞こえる耳へ無線電波で伝わり、片側の聞こえをサポートするという仕組みです。

 
現在、フォナック クロス Bシリーズが発売中です!
クロス Bシリーズに充電タイプの「クロス B-R」が新登場しました!
頻繁に必要な電池交換も不要となり便利です。

試してみたい方はお近くの補聴器のリケンでぜひご相談ください。

投稿日時: 2018年10月1日 09時00分

テレビコネクターをご紹介

いよいよ甲子園が始まり応援に熱が入りますね。
甲子園をテレビでご視聴される方も多いと思いますが、ドラマの台詞や歌謡番組の聞こえで不自由を感じたことはございませんか?

今回はテレビに接続することで、音声を直接補聴器に届けることが出来るテレビコネクターを紹介します。

利用時には対応する補聴器が必要ですが、台詞や音楽がクリアに聞こえ臨場感も増す為、楽しく過ごせる時間が増えるでしょう。
店舗で聞こえの体験が出来ますので、ご興味のある方は是非ご来店下さい。

今年はどこが優勝するのでしょう。
地元校には頑張って欲しいですね。
では、体調管理にはくれぐれも気を配ってお過ごし下さい。

投稿日時: 2018年8月1日 09時00分

汗・湿気に強い補聴器&お勧めケア製品

気温が高くなり、蒸し暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
夏場は汗や湿気が原因で、補聴器の故障のリスクが最も高い時期になります。

今回は、これからの時期にオススメの補聴器と、汗・湿気対策にお役立ちの製品についてご紹介します。

汗や湿気に強い補聴器としてオススメなのが、「充電式補聴器」。
フォナック充電式補聴器の場合、電池交換が不要のため、補聴器内部へ汗や湿気が浸入しにくい構造となっており、防塵・防水等級IP68も取得しています。
防水性能に優れており、サビが原因での故障を防ぐことができます。
3時間の充電で24時間の使用が可能で、夜寝る時に充電器に差せば翌朝には満タンの状態でご使用いただけます。
また、お客様から補聴器は「電池交換が面倒」「電池が小さいから交換しにくい」などご意見をいただいております。
便利な充電式補聴器をお試しにお近くの補聴器のリケンへお尋ね下さい。


大切な補聴器を大敵から守り、清潔な状態を保つためにも日頃からの湿気対策が必要となります。
乾燥と除菌がセットになったこちらの乾燥機は、乾燥剤と温風でより強力に補聴器の内部まで乾燥します。
紫外線ランプを照射することにより補聴器表面を除菌し、嫌な臭いや耳のかゆみを抑える事ができます。
また、電池を入れたまま乾燥ができるため、補聴器から出し入れする手間が無くなり便利です。
乾燥が終了すれば自動的に停止するので、安心してご使用頂けます。

補聴器の故障を防ぐためにも、日頃のメンテナンスが欠かせません。
ぜひ、お近くの補聴器のリケンに定期点検へご来店ください!

投稿日時: 2018年7月1日 09時00分