いきいき補聴器ライフ補聴器の最新情報・ライフスタイルの提案や、当社のマスコットキャラクター「ヨッキー」が
タイムリーな情報やお勧めスポット、見たこと、感じたことをブログで紹介します。

ウォータープルーフ補聴器の紹介

日常的に補聴器をご使用頂いている皆様には、補聴器への汗・水分の影響を心配される方も多くいらっしゃると思います。
そこで、今回は汗や水にだんぜん強くなったウォータープルーフ補聴器「フォナックオーデオライフ」をご紹介します。

 
従来の補聴器の中には、IP68という防水・防塵性能を有する補聴器があります。
更に防水性能を高めたウォータープルーフ補聴器は、真水を使ったIP68テストだけでなくメーカー独自の厳しい条件で、塩水(海を想定)、塩素水(プールを想定)、汗合成スプレー(汗を想定)を使ったテストをクリアしています。
 
こんな場面に遭遇しても安心です
・お風呂・シャワー・温泉などで頭や顔が濡れてから補聴器を着けたままだったことに気づいてしまった
・海やプールで補聴器を濡らさないように気をつけていたが濡らしてしまった
・突然の雨、傘を持っていないが補聴器を外すのは面倒だし外で聞こえなくなるのは不安
・お仕事やスポーツ、運動で大量の汗をかいたけど壊れないか不安
 
店頭では実際の補聴器をご体験頂く事もできます。
補聴器が水に濡れる心配をされたご経験がある方は、ぜひご来店いただきご自身の目で
お確かめください。

投稿日時: 2023年10月1日 09時00分

夏のお悩みを軽減するには?~ドライ&ストアのご紹介~

補聴器を耳につけていると痒い!汗が気になる!なんてことはありませんか?
毎日お客様とお話をする中で、お客様から時折お話があるのが、「補聴器をつけているとかゆくなる」「汗をかくと補聴器が壊れないか心配になる」「補聴器を外すといつも湿っている」といったお悩みです。
補聴器をお使いのお客様なら一度は気になったことがあるのではないでしょうか。

補聴器の内部の湿気は、そのままにしておくと補聴器のあらゆる部分のサビの原因になり、
音が弱くなったり、動作がおかしくなる等、故障の原因に繋がります。
定期的なお店での点検お掃除はもちろん、
ご自宅で簡易的な乾燥ケースに入れて頂く事も大切ですが…

今回是非お勧めしたいのが、
ドライ&ストア グローバルⅡ です!!

お勧めポイント
1.強力な紫外線でかゆみの原因となる汚れや雑菌を除去します
2.内部にヒーターファンがあり、乾燥もばっちり!
3.補聴器の電池は抜かずに入れたままでもOK!!
通常の乾燥ケースですと電池を補聴器から抜いて保管することをお勧めしていますが、こちらは、補聴器内に電池を入れたままでも乾燥が可能です(電池蓋は開けて補聴器の電源をオフにした状態でドライ&ストア内に入れて下さい)
4.タイマー付きなので就寝時にスイッチを押しておけば自動で電源オフに!
朝までしっかり補聴器のお手入れが出来ます

補聴器をご使用になられている方へのプレゼントとしてもお勧めです。
※店頭に在庫として置いてない場合もございます。
ご購入を検討の際には、事前に最寄りの店舗へお問い合わせください。

投稿日時: 2023年9月1日 09時00分

汗や湿気に強い補聴器・便利な電池式乾燥器

補聴器にとって汗や湿気は大敵です。そこで今回は、便利な電池式乾燥器と水や汗に強い補聴器をご紹介します。

【便利な電池式乾燥器】
補聴器の内部に汗が侵入すると、サビや故障の原因となってしまいます。
そのため、電池のふたを開ける前に、付着した汗をティッシュやハンカチで拭き取りましょう。

補聴器を使用していない間は、乾燥させておくことが大切です。
そこでおすすめしたいのが、Quick aid+ (クイックエイドプラス)です。
こちらは、今お使いの乾燥ケースのキャップを付け替えるだけで、強力な乾燥器になります。

乾燥剤と本体に搭載されたファン(風乾燥)により短時間で乾燥できます。
素早く乾燥できるため、長時間装用の方におすすめです。

【水や汗に強い補聴器】
《フォナック オーデオ ルミティ ライフ》 充電式
こちらは、防水性能に優れた、充電式の耳かけ型補聴器です。
生活防水としてのIP68を超える防水性と防汗性を備えています。

電池蓋が無いため、補聴器内部に汗が侵入することを防止できます。
汗をかきやすい方におすすめの製品です。

店舗では補聴器のお掃除、乾燥などを行っております。
是非、聞こえの定期点検にご来店ください!

投稿日時: 2023年7月1日 09時00分

『テレビコネクターD』の紹介

今年はWBCやラグビーワールドカップが行われ、テレビを見る機会が多くあるかと思います。「応援したいのにテレビの音声が聞きづらい・・・」「テレビの解説をしっかりと聞きたい!」という方に必見!!テレビコネクターDをご紹介致します。

テレビコネクターDとは、テレビの横に置くだけでテレビの音声を直接補聴器に届けることができるものです。接続方法や操作方法もとても簡単です。

下の写真は実際のテレビコネクターDです。

※価格は2023年5月1日現在

補聴器とテレビコネクターDは無線で接続しているので、テレビと離れていても音声が聞き取りやすくなります。(テレビとの距離:最長15m)
※補聴器の器種によっては接続できないものもございます。
フォナック ルミティ、フォナック パラダイス等Bluetooth対応器種のみ接続可能です。

その他にも、「会話の聞き取りが悪い」という方にも嬉しいアクセサリー商品も多数ございます。

お近くの店舗でご試聴も承っておりますので、気になる方はぜひ、店舗スタッフまでお気軽にお問い合わせください。

投稿日時: 2023年5月1日 09時00分

充電式補聴器のすすめ

補聴器に使用する空気亜鉛電池は「乾燥」、「石油ストーブ等の使用」等の影響をうけます。
そういった条件が重なる冬場は暖かい時期に比べ電池の持ち時間が短くなります。
このように条件によって電池寿命は変化しますので出先や会議などの時に急に電池がきれて困った方や電池交換のタイミングに悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか。

充電式補聴器は電池交換の手間が無くなることもそうですが電池交換のタイミングを考えなくてよくなることも大きなメリットだと思います。
只今店頭では最新充電式補聴器の試聴を承っておりますので、是非ご来店くださいませ。


 

投稿日時: 2022年2月1日 09時00分