いきいき補聴器ライフ補聴器の最新情報・ライフスタイルの提案や、当社のマスコットキャラクター「ヨッキー」が
タイムリーな情報やお勧めスポット、見たこと、感じたことをブログで紹介します。

ヨッキーの散歩 ~温泉の町 和倉

今回は「理研産業補聴器センター 七尾店」から車で10分、七尾市和倉町にやってきたよ。

 
ここは「和倉温泉」といって有数の温泉街なんだ。
和倉町も令和6年1月の能登半島地震で沢山のお店が被害に遭ったんだけど
「頑張ろう能登」をテーマに少しずつ色んなお店が営業を再開してきているよ!!
そんな中で今日は素敵なお風呂屋さんとジェラート屋さんを紹介するよ♪
お風呂屋さんは「総湯」さん。昔からずっと続くお風呂屋さんで明治よりも前の寛永18年に出来たんだって。すごーい!!

 
広々とした湯舟に浸かって全身リフレッシュ。今はお休みしてるけどお風呂屋さんの前にも足湯があって、訪れた人達はゆったりと素敵な時間を過ごせるんだ。

お風呂でほてった体には冷たくておいしいデザートが欲しくなるね。そこで「能登ミルクファクトリー 本店」さんに来ました。

 
こだわりの牛乳で作られたジェラートは絶品!!
フレーバーも沢山。ショーケースは見ているだけで幸せな気持ちになってくるよ。
ヨッキーは今日「天然塩」のフレーバーにしました。
まっしろなバニラの中でツブツブした能登産の天然塩がキラキラ光って綺麗だったよ。濃厚なバニラの甘さと天然塩のやわらかな塩味の相性がとっても良くてあっという間に食べ終わっちゃった。

 
お店の前の芝生スペースにはベンチもあって、天気のいい日は気持ちのいい風とお日様を浴びながら美味しいジェラートを楽しめるよ。

 
大きな地震の後だったけどお店の人たちはみんなとっても明るい笑顔で、ヨッキーも元気をもらったよ。
みんなもよかったら遊びに来てねー

次はあなたの街に、ぶらっとヨッキー!

投稿日時: 2024年6月15日 09時00分

ヨッキーの散歩 富士山のまち・富士市

今回は「理研産業補聴器センター 富士市役所前店」のすぐ近くにある
富士市役所 屋上の ふじさんてらすMierula (ミエルラ)にやってきたよ。

 
2013年に富士山が世界遺産に登録されたことを機に屋上を改修して作られたんだって!

 

 
展望デッキに上って、富士山を見てみよう!

 

………
 
山頂は少し雲がかかっているけれど、麓の方も富士市の景観もよく見渡せるね!
皆も富士市に来たときはぜひ立ち寄ってみてね。
(開放時間は時期によって異なります。詳細はホームページ(https://www.city.fuji.shizuoka.jp/fujijikan/enjoy/kb719c00000005mj.html
をご確認ください。)
次はあなたの街に、ぶらっとヨッキー!

投稿日時: 2024年5月15日 09時00分

ヨッキーの散歩 ~北陸新幹線が延伸・開業!!

こんにちは、ヨッキーです!
今回は、明日(3/16)北陸新幹線が延伸・開業する敦賀駅に来たよ♪
天井は北前船の帆をモチーフにしていて高さ約37mあり、要塞のようにそびえ立つ姿は圧倒されるよ!
新幹線の駅側周辺は、工事中の箇所もあり全貌はお楽しみに~!

 
在来線の駅側も、「otta」という飲食や図書館等が入った施設や外資系のホテル・有名なコーヒー店・芝生もあり、敦賀市民の憩いの場になっているよ!
東京-敦賀間が最速3時間8分で結ばれて関東が近くなるし敦賀からは中京圏や関西圏への移動も便利!!
敦賀から北陸に寄り道をして東京への旅もおすすめだよ。

 
みんなも、ぜひ敦賀へ遊びに来てねー!
次はあなたの街にぶらっとヨッキー!

投稿日時: 2024年3月15日 09時00分

ヨッキーの散歩 ~静岡市清水区・河岸の市

こんにちは!ヨッキーです。
今回は「理研産業補聴器センター 清水店」からお届けします。

今日は理研産業補聴器センター 清水店から歩いて行ける静岡市清水区にある魚市場 河岸の市(かしのいち)にやってきたよ♪

清水区といえば清水港、そして河岸の市(かしのいち)だよ。
なんと日本国内で消費されるマグロの約半分は清水港で揚がり、水揚げ日本一なんだって!
河岸の市(かしのいち)はプロの料理人だけでなく、一般の方も広く立ち寄る事が出来る魚市場だよ。
その場で新鮮な海の幸を食べる事も出来るから、嬉しいね!
とってもおいしそうなご飯があるから見ているだけでも楽しいよ!

食事処も魚の販売所も沢山あるから、どこで食べるか迷っちゃうね。

JR清水駅から徒歩で立ち寄れるので、理研産業補聴器センター清水店に来店された際は、是非お昼のお食事の際に足を運んでみてね~

次はあなたの街に、ぶらっとヨッキー!

※河岸の市 JR清水駅みなと口(東口) まぐろ橋 徒歩4分

投稿日時: 2024年2月15日 09時00分

ヨッキ―の散歩 ~電池消耗と電池の回収

こんにちは!ヨッキーだよ!

今日は愛知県津島市にある「理研産業補聴器センター 津島店」にやってきたよ!

名鉄津島駅から徒歩8分くらいのところにあるよ。
専用の駐車場も完備しているから車でも行きやすいね!

最近寒くなってきたこの季節、電池が早く減るから大変だね。

①室内の換気を小まめに行う②電池のシールをはがす前に手のひらであたためる
③乾燥ケースに補聴器を入れる前に電池を外す、等の対策をするといいね。

使用済み電池は、お店で回収してリサイクルに出しているよ!
使用済の電池は、他の金属や電池と触れることによりショートして、火事の原因にもなるから、電池交換時に全体をテープで包んで絶縁してから持ってくると安心だね。
※ボタン電池の回収について
各自治体でも回収しています。回収方法は自治体によって様々ですので、お住いの自治体にお問い合わせください。
詳しくは店頭スタッフにお問い合わせください。

次はあなたの街にぶらっとヨッキー

投稿日時: 2024年1月15日 09時00分