いきいき補聴器ライフ補聴器の最新情報・ライフスタイルの提案や、当社のマスコットキャラクター「ヨッキー」が
タイムリーな情報やお勧めスポット、見たこと、感じたことをブログで紹介します。

ヨッキーの散歩 ~金沢のお友達

こんにちは!ヨッキーです!
今日は金沢の友達に会いに来たよ!!

お友達の「百番さん」だよ!!
今日は百番さんがおすすめする金沢の和菓子を食べるよ!
やってきたのは金沢駅の中にある「金沢百番街 あんと」
「あんと」は金沢弁で“ありがとう”を意味する『あんやと』から由来するんだよ。

あんとにはたくさんのお土産が販売されているよ!
その中でも金沢は和菓子の消費率がとっても多い県なんだよ!
ヨッキーも食べてみたよ!

どれもとっても美味しかったよ♪
金沢に来たときは是非とも美味しい和菓子を食べてみてね♪

次はあなたの街に、ぶらっとヨッキー!

投稿日時: 2020年2月15日 09時00分

ヨッキーの散歩 ~静岡県沼津市 沼津御用邸記念公園

こんにちは!ヨッキーです!
今回は静岡県沼津市にある「沼津御用邸記念公園」に行ってきたよ。

沼津御用邸は、1893年(明治26年)に大正天皇(当時は皇太子)のご静養先として建設されて、明治・大正・昭和を通じて皇族方がご使用になられた場所なんだよ。

沼津御用邸本邸は1945年(昭和20年)に沼津大空襲によって1度焼失してしまったんだけど、東西付属邸は焼失を免れて1969年(昭和44年)まで御用邸として使用されていたんだって。

 
西附属邸の中に入るとたくさんの部屋があったよ。謁見所などの公式な部分と御座所などの居住部分が一体となっていたんだけど、宮廷建築としては全国的にも貴重な事例なんだって。
表の入り口以外にも内玄関っていう入り口があって、商人が入ってくる専用の入り口なんだって。

 
他にも当時の皇族の方々がご使用になられていた家具や調度品の展示があったりして、建物の使われ方や暮らしぶりを垣間見れるところがとっても魅力的だったな。

 
外に出るとたくさん梅の木が植えてあって、2月頃に見頃になるんだって。
つるし雛の展示が始まるのもこの時期だから、見学するにはおすすめだよ!
また、少しお庭を歩くと駿河湾が眺められる場所もあるんだ!

ぜひみんなも沼津市に来たら遊びに行ってみてね!

次はあなたの街にぶらっとヨッキー!

投稿日時: 2020年1月15日 09時00分

ヨッキーの散歩 ~天下の名瀑(白糸の滝・音止の滝)

こんにちは!ヨッキーです!
今回は静岡県富士宮市にある「白糸の滝・音止の滝」に来ているよ。
国の名勝及び天然記念物や日本滝百選にも選定され、古くからその見事な眺めが人々に愛されているんだ。

◆まずは、音止の滝から見ていこう!

 
◆音止の滝の伝説
その昔曽我兄弟がこの滝のほとりで父親の仇討の相談をしていたら、水の音で声がさえぎられてしまったんだ。そのことを兄弟が「心無しだなあ」と嘆くと滝の音がぴたりと止まった。この伝承から「音無しの滝」と呼ばれているみたいだよ。

 
◆次に白糸の滝を見てみよう!

  
高さ20m、幅150mの湾曲した絶壁の全面にかかる白糸の滝は、本滝の一部を除いてそのほとんどが富士山の湧水だよ。マイナスイオンに包まれてパワーアップ間違いなし!
岩壁の間から白い絹糸のように流れるさまは、白糸の名にふさわしく、女性的な美しさと、優しい景観をみせながら周囲にキリリと冷えた風を運んでいるよ。年間を通じて水温12℃、毎秒1.5トンの湧水が流れ出ていると言われているよ。
 

また、秋になると紅葉が見ることができるよ。紅葉の時期は11月中旬~下旬がピークと言われているから、その時期に行くと違う雰囲気を楽しめるよ!

周辺には富士宮市の名物、富士宮焼きそばのお店もあるよ!是非寄ってみてね!

次はあなたの街に、ぶらっとヨッキー!

投稿日時: 2019年11月15日 09時00分

ヨッキーの散歩 ~静岡・日本平動物園

こんにちは、ヨッキーです!

静岡市にある日本平動物園はちょうど今年、開園して50周年。2013年にリニューアルして以降、猛獣館299(肉球って意味なんだって!)やレッサーパンダ館など、動物を間近で楽しめる施設として人気だよ。

従来ならこんな風に見るしかなかったキリンも……

 
こんなに近くで!

 
動物園のライオンといえば、遠くで寝ている姿しか見られないのが定番だったけれど、日本平動物園なら、ガラス越しで……

……やっぱり寝てるねえ。うーん、全然動かない。ゆっくり休んでてね。
 
愛らしいレッサーパンダや、ペンギンが水の中で泳ぐ姿を眺めていると、いつの間にか時間が経ってしまうね。
お食事タイムに合わせて遊びに行けば、動物たちがご飯を食べている姿を見ることができて、とっても可愛いよ。

 
(公社)日本動物園水族館協会では、希少動物の中から血統登録を行う種を決めて、担当する管理者を全国の動物園・水族館から任命しているよ。日本平動物園には、レッサーパンダとオオアリクイの管理者がいて、保存活動をしているんだって。

 
うさぎと言えば亀だよね。ひとやすみ、ひとやすみ……。
約180種類、700点(頭・匹・羽)もいるから、見て回るだけで一日かかっちゃうね。

次はあなたの街に、ぶらっとヨッキー!

投稿日時: 2019年8月15日 09時00分

ヨッキーの散歩 ~浄心店で新製品を体験

こんにちは!ヨッキーです!
今日は名古屋市西区にある「理研産業補聴器センター 浄心店」に来ているよ!
6月に発売された最新式補聴器を試せると聞いたので早速やってみたよ!


 
これが最新の「フォナック オーデオマーベル」だね。小さくてデザインもかっこいい!
ワイヤレス通信機能を搭載しているから、携帯電話と通信してハンズフリー通話や音楽再生が簡単にできたよ♪ステレオサウンドですごくきれいに聞こえる!
(Bluetooth®対応の携帯電話に限ります。一部繋がらない機種もございます。)

 
さらに無料のスマートフォン用アプリを使えば音量調整等も簡単にできるよ!

オプションのテレビコネクターDを使えば、テレビの音声も直接補聴器で聴くことができるよ。映画やドラマでも迫力のある音質で楽しめるよ♪

補聴器のリケンでは他にもたくさんの補聴器を取り揃えています♪
皆様もぜひ、お店で実際に体験してください!

次はあなたの街にぶらっとヨッキー!

投稿日時: 2019年7月15日 09時00分